イワガラミ
Schizophragma hydrangeoides
アジサイ科
イワガラミ属

アジサイの仲間のツル植物です。日光を求めて上へはい上がるため、ツルから気根を出して岩や木にからみついて成長していきます。そこからイワガラミと名付けられたのです。白い花びらのように見えるのは花ではなくて葉が変化した装飾花と呼ばれるものです。白い装飾花が雪が降り積もっているようにも見えるので、ユキカズラの別名もあります。

6~7月

9~10月


2022.6.15 唐津市天山

2022.10.2 唐津市天山


つながってるいきもの
ウストビモンナミシャク(蛾)
キガシラオオナミシャク(蛾)
キベリシロナミシャク(蛾)
キマダラオオナミシャク(蛾)
マルモンシロナミシャク(蛾)
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)

問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 331
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 332
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 333

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。