シモツケ
Spiraea japonica
バラ科
シモツケ属
下野(しもつけ)栃木県(とちぎけん))の(くに)()つかったので、シモツケの名前(なまえ)がついたと()われています。佐賀県(さがけん)でも山野(さんや)自生(じせい)のものが(まれ)()られます。()(ひく)()株立(かぶだ)ちに群生(ぐんせい)します。初夏(しょか)にピンク(いろ)(ちい)さな(はな)(あつ)まって()ききれいです。(はな)(いろ)紫色(むらさきいろ)白色(しろいろ)などがあって園芸(えんげい)品種(ひんしゅ)(おお)(つく)られてます。果実(かじつ)は5()単位(たんい)でつき、(から)(なが)(えだ)(のこ)ります。()のふちはノコギリの()のようにギザギザしています。
花が咲く時期
6月
実がなる時期
10月
分類:落葉低木
2022.6.2 佐賀市金立公園
シモツケの花
2022.9.29 佐賀市金立公園
シモツケの実
2022.6.2 佐賀市金立公園
シモツケの葉
シモツケはアイコンの場所でみれるよ! アイコンをクリックしてね ♥
佐賀県内の公園別樹木マップがみれる
「さがの公園樹木マップ」はこちらから

つながってるいきもの

シモツケマルハバチ
しろこないたような芋虫型いもむしがた幼虫ようちゅうがシモツケのはなつぼみらします。せっかくの見頃みごろむかえようとしているところを、べられてしまいます。このハチの仲間なかま幼虫ようちゅうべることからハバチとばれすためのはりっていません。ハチといえばこしがすごくくびれていますがハバチはこしが太いため広腰亜目こうようあもく分類ぶんるいされています。
シモツケマルハバチ終齢幼虫しゅうれいようちゅう

アカトビハマキ(
別名べつめいシロズトビハマキとうようにオスはあたまとく顔面がんめんがほぼ純白じゅんぱくです。日本産にほんさんでこのなかまであたましろいのは本種ほんしゅのオスだけです。

ホシミスジ
枝先えださきはねひろげて、すべるように滑空かっくうします。栽培植物さいばいしょくぶつにも幼虫ようちゅうがよくつくため、山村さんそん民家みんかでもられたりします。

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 321

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 322

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 323
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント