キブシ
Stachyurus praecox
キブシ科
キブシ属

早春、葉の出る前の枝に薄黄色の壺のような形の小花を玉のれんのように並べて花穂が下がります。生け花に使うために庭に植えられたりもしています。佐賀県では東部に少なく多良山地など西部の山地の川沿いや谷間に多く見られます。むかしの女性の間では、歯を黒く染める「お歯黒」と呼ばれる風習がありました。その染める材料として、タンニンを多く含むキブシの虫こぶが使われていました。

3月

10月



2022.5.25 鹿島市平谷

2022.5.25 鹿島市平谷

つながってるいきもの
クロスジノメイガ(蛾)
サラサエダシャク(蛾
ヒメノコメエダシャク蛾
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。