キヅタ
Hedera rhombea
ウコギ科
キヅタ属

気根を出して、木や岩の上をはい登っていきます。光沢のある葉を冬でもつけているので、フユヅタとも呼ばれます。

10~12月

5~6月





つながってるいきもの
センノカミキリ
ウコギ科のセンノキ食べるセンノカミキリやカクレミノを食べるタテジマカミキリは、同じくキヅタ・セイヨウキヅタ・カミヤツデにも集まってきます。大きめのカミキリで、くらい灰褐色のしぶい体に立派で長い触角を持っています。幼虫はこれらの植物の生きた茎の中を食べ進み、羽化した成虫は食樹にとまって葉を食べます。
センノカミキリ成虫
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。