アオモジ
Litsea citriodora
クスノキ科
ハマビワ属
アオモジの名前の由来は、樹皮につく黒い模様が、若い青々とした枝に文字が書かれてるように見えるためです。早春にクリーム色の花を咲かせます。春のお彼岸に仏前に飾られるのでホトケサンバナともよばれます。木が伐採され日光が地面に射すと地温が上がり、土の中で眠っていたクロモジの種が発芽し、一斉に生えてきます。枝葉にはクスノキ科の樹木特有の独特のにおいがあります。
花が咲く時期
3月
3月
実がなる時期
8月
8月
2022.5.27 唐津市七山藤川
2022.7.10 有田町黒髪山
若い枝は青々していて、そこについた黒い模様が文字を書いたように見えることからアオモジの名前がついた。
つながってるいきもの
ゴマダラシロエダシャク
本州から九州にかけて分布します。成虫は格好いいやや大型のガで、白い翅には黒い斑紋だけがある白黒モノトーンが特徴で、近縁でよく似ているけれども黄色い紋が交じるオオゴマダラエダシャクとの区別点です。幼虫はクスノキ科のアオモジ、ダンコウバイ、ヤマコウバシ、クロモジなどを食べるシャクトリムシです。 成虫は5-8月に出現し、夜間、明りに飛来します。
ゴマダラシロエダシャク成虫
チャミノガ(蛾)
ウスクモエダシャク(蛾)
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 321
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 322
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 323
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。