カナメモチ
Photinia glabra
バラ科
カナメモチ属
木材はたいへん堅く、鎌の柄や車軸、扇の要に使われます。カナメモチの名前はそこからついたものです。また、新芽が鮮やかな紅色になりたいへんきれいで、アカメノキとも呼ばれます。春に白い小花が集まって咲きます。丈夫な木で刈り込みにも強いので、生垣に多く利用される木でもあります。葉には光沢があり、まわりのふちはぎざぎざしています。
花が咲く時期
4~5月
4~5月
実がなる時期
10月
10月
春は葉が若い順に黄緑、緑、赤が三色混じって美しい
つながってるいきもの
ルリカミキリ
幼虫はカナメモチ、ハナカイドウ、サクランボなどの生木の樹皮下を食い荒らします。食べた後は薄い樹皮の下に繊維が詰まった食痕が残ります。成虫はこれらの樹木の葉裏にとまり、葉の中心の葉脈を食べ、特徴的な食痕を残します。かなり敏感なカミキリで、そっとゆっくり近づかなければ飛んで逃げられてしまいます。発生地は狭く、かなり局所的です。
ルリカミキリ成虫
ルリカミキリ成虫の食痕
ルリカミキリ幼虫の食痕
ヒロヘリアオイラガ蛾)
主に市街地や果樹園などで見られる外来種です。幼虫は軽く触っただけで刺します。かなり痛いです。幼虫はアオイラガに似ていますが、本種幼虫は、背中中央に細く暗色の縦筋があり、2齢ぐらいまでは集団行動を取ります。
ヒロヘリアオイラガの成虫
ヒロヘリアオイラガの幼虫
ベニカミキリ
竹林で見られるほかアブラナ・クリ・ハクウンボク・カナメモチなどの花にも集まります。
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 341
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。