キコキコ森の木の図鑑

フウ
Liquidambar formosana
フウ科
フウ属
中国ちゅうごくから江戸時代えどじだいにはいってきたです。日陰ひかげをつくるために公園こうえんなどによくえられています。は3つにかれていて特徴とくちょうのあるかたちをしています。あき紅葉こうようがきれいです。まるいトゲトゲのあきにつけます。
花が咲く時期
4月
実がなる時期
10月
分類:落葉高木
フウの花
2022.10.9 佐賀県林業試験場
フウの実
フウの葉
フウの樹皮
フウの冬芽
フウはアイコンの場所でみれるよ! アイコンをクリックしてね ♥

つながってるいきもの

コフサヤガ(

やってみよう!

フウの実でくまさんをつくってみよう!

フウの実は、丸くてやわらかいトゲトゲがあります。この形を活かして、くまさんをつくってみましょう。

フウの実を2つ重ねて、手足をつけます。耳、目、鼻をくっつけると完成★

耳・・・ヤマイモのタネ、どんぐり帽子など

目・・・ゴンズイ、フウセンカズラのタネなど(黒いビーズでも代用できます)

鼻・・・どんぐりの帽子

手足・・・ヤシャブシ、どんぐりなど

 

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント