ビワ
Eriobotrya japonica
バラ科
ビワ属
なつ黄色きいろいろづいた果実かじつべれます。果実かじつかたち楽器がっき琵琶びわかたちているのでこの名前なまえがつきました。あつく、裏側うらがわにはちいさながびっしりえていて茶色ちゃいろっぽくえます。使つかっておちゃつくっているところもあります。
花が咲く時期
11月
実がなる時期
6月
分類:常緑高木
2022.11.26 佐賀県林業試験場
ビワの花
2022.7.27 唐津市七山藤川
ビワの実
ビワの葉
ビワの樹皮
ビワの冬芽
ビワはアイコンの場所でみれるよ! アイコンをクリックしてね ♥
佐賀県内の公園別樹木マップがみれる
「さがの公園樹木マップ」はこちらから

つながってるいきもの

アカタテハ
ビワは12がつから2がつにかけてはなをつけます。このふゆ時期じきはなをつけても花粉かふん媒介ばいかいしてくれる昆虫こんちゅうがいないのではと心配しんぱいですね。でも大丈夫だいじょうぶふゆなかでもあたたかいにはミツバチがまわるし、成虫せいちゅう越冬えっとうするアカタテハもします。さむ時期じきえらんではなかせるのは、ほかにはながなくふゆでも活動かつどうする昆虫こんちゅうがいるとき、花粉かふん媒介ばいかい効率こうりつがとてもたかいのです。
アカタテハ成虫せいちゅう

モモスズメ(
クチバスズメにていますが、前翅ぜんしいろあしいろ触角しょっかくふとさ(雌雄しゆう注意ちゅうい)、おおきさ、一番いちばん内側うちがわ横線よこせんはしかたなどで区別くべつできます。

モンクロシャチホコ(
幼虫ようちゅうはおぼんぎてかたくなったっぱをべるわりもの多食性たしょくせいで、とく終令しゅうれいではほとんどの草本そうほん木本もくほん摂食せっしょくします。
モンクロシャチホコの成虫せいちゅう

モンクロシャチホコの幼虫ようちゅう

モンクロシャチホコのさなぎ

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 321

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 322

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 323
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント