ヒイラギモクセイ
Osmanthus fortunel
モクセイ科
モクセイ属
(あつ)くて(まる)()のふちにはするどいトゲがありさわると(いた)いです。老木(ろうぼく)になると()のトゲトゲはなくなっていきます。(あき)には(しろ)(はな)()きますが()はつけません。じょうぶで日陰(ひかげ)でもよく()つので公園(こうえん)などによく()えられる()です。()(かた)葉脈(ようみゃく)がしっかりしているので、葉脈(ようみゃく)標本(ひょうほん)がつくれます。ヒイラギとギンモクセイの雑種(ざっしゅ)(かんが)えられています。
花が咲く時期
10月
実がなる時期
できない
分類:常緑小高木
ヒイラギモクセイの花
ヒイラギモクセイの葉
ヒイラギモクセイの樹皮
ヒイラギモクセイはアイコンの公園で見ることができます。
佐賀県内の公園別樹木マップがみれる
「さがの公園樹木マップ」はこちらから

つながってるいきもの

ヘリグロテントウノミハムシ
近年きんねん庭木にわき目立めだつのはヒイラギモクセイのけたようにれ、みっともなくなる虫害ちゅうがいです。がきにしてあるところでは軒並のきながやられています。常緑樹じょうりょくじゅですから更新こうしんおそく、いつまでもみすぼらしいままです。犯人はんにんはヘリグロテントウノミハムシという、テントウムシに擬態ぎたいしたちいさなハムシです。おどろかせるとピンとびます。成虫せいちゅう越冬えっとうします。

ヘリグロテントウノミハムシ成虫せいちゅう


樹皮じゅひ越冬えっとうするヘリグロテントウノミハムシ

ヘリグロテントウノミハムシの幼虫ようちゅう


ヘリグロテントウノミハムシの食害しょくがいあと

イボタガ
がつから4がつごろの早春そうしゅんかぎって姿すがたせるイボタガは、世界せかいでもめずらしいガの仲間なかまで、外国がいこく大変たいへん人気にんきがあります。幼虫ようちゅうはモクセイのイボタをはじめ、ネズミモチ、ヒイラギモクセイなどをべます。幼虫ようちゅうちいさいうちはからだなが突起とっき何本なんぼんえていますが、さなぎになるまえ幼虫ようちゅうでは突起とっきはなくなり普通ふつうのイモムシになり、つちもぐってさなぎ来年らいねんはるまでごします。特徴的とくちょうてき模様もようをしているため、ほかのガと見誤みあやまることはありません。おどろくと前翅ぜんしまえにあげ、後翅こうし目玉めだま模様もようして威嚇いかくします。
イボタガの成虫せいちゅう

イボタガの終齢幼虫しゅうれいようちゅう

イボタガの幼虫ようちゅう

ヒロヘリアオイラガ
おも市街地しがいち果樹園かじゅえんなどでられる外来種がいらいしゅです。幼虫ようちゅうかるさわっただけでします。かなりいたいです。幼虫ようちゅうはアオイラガにていますが、本種ほんしゅ幼虫ようちゅうは、背中せなか中央ちゅうおうほそ暗色あんしょく縦筋たてすじがあり、2れいぐらいまでは集団しゅうだん行動こうどうります。
ヒロヘリアオイラガの成虫せいちゅう

ヒロヘリアオイラガの幼虫ようちゅう

わかるかな?(3択クイズ)

問題です。

答え

Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 341

Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 342

Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 343
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。
不正解ふせいかい
不正解ふせいかいです。

佐賀とのつながり

イベント