ソテツ
Cycas revoluta
ソテツ科
ソテツ属

暖い地域の海岸近くに生える木です。この木が弱りかけたときに、鉄くずをこの木の根元にやると元気をとりもどし蘇るといわれることから、蘇鉄の名前がつきました。むかしは、実を水にさらして食用にしていたそうです。

7月

10月





つながってるいきもの
クロマダラソテツシジミ
南方のチョウで、以前は南西諸島まで行かないと見られなかったのですが、2009年に突然九州本土でも多くの場所で見られ、その後夏から秋にかけて南から毎年のようにやってくるようになりました。幼虫はソテツの新芽を食べ、発生数が多いこと、親になるまでの日数が短いことなどから各地で大発生していますが、寒さに弱く越冬はできないようです。
クロマダラソテツシジミ成虫
クロマダラソテツシジミ幼虫
クロマダラソテツシジミ幼虫の食痕
クロマダラソテツシジミ卵
クロマダラソテツシジミ蛹
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。