4月
6月
つながってるいきもの
クワコ
クワで思い出すものの一つはカイコでしょう。カイコは、絹糸を取るために人間が長い間かけて品種改良してきた昆虫です。では品種改良する前の昆虫はどれなのでしょうね。一般にはカイコと同じくクワやヤマグワを食べるクワコというガがカイコの原種とされています。カイコのメスは品種改良で翅が退化して飛べませんが、クワコは飛び回ることができます。
クワコ
クワコの繭
アカアシアオシャク(蛾)
腹が赤く、翅の縁に赤褐色のまだら模様があります。オスの触角は櫛の歯状で縁毛に赤斑が入ります。後翅に特徴的な切れ込みがあります。
アカイラガ(蛾)
幼虫は大きな突起に、更に二次の刺を持っていますが、イラガ科の中で刺はかなり細い方です。
アカイラガの成虫
アカイラガの幼虫
アカハラゴマダラヒトリ(蛾)
翅がちょっと黄色みがかっていれば近似種のキハラゴマダラヒトリです。春は翅の黒点が少なめになります。
アメリカシロヒトリ(蛾)
ウスバミスジエダシャク(蛾)
前後の翅の横脈紋が4つの細長い目のように見えます。オオバナミガタエダシャクに似ていますが、横脈紋の状態、特に後翅の横脈紋が本種では楕円形の紋の中に細長い線状の淡色部があります。裏側の前翅先端部に淡白色の紋がありません。
カクモンヒトリ(蛾)
カクモンヒトリの成虫
カクモンヒトリの幼虫
キイロクワハムシ
成虫は半分透けたような薄い翅をしていて、とても弱弱しく見えます。
キハラゴマダラヒトリ(蛾)
クワカミキリ
クワゴマダラヒトリ(蛾
クワゴマダラヒトリの成虫
クワゴマダラヒトリの幼虫
クワハムシ
青黒い色をしたハムシは種類が多いのでなかなか覚えられませんが、ハムシは食べる植物が種類ごとに決まっているので、植物を頼りに探すといいです。
コウゾハマキモドキ(蛾)
ゴマダラカミキリ
生木の幹に傷をつけて産卵します。幼虫は木の内部を食べるため、ミカンなどの果樹では被害が大きいです。
ゴマダラカミキリの成虫
ゴマダラカミキリがつけた木の傷
シロシタヨトウ(蛾)
スジモンヒトリ(蛾)
スジモンヒトリの成虫
スジモンヒトリの幼虫
スジモンヒトリの繭
チビスカシノメイガ(蛾)
クワノメイガに似ています。
ツマトビキエダシャク(蛾)
トガリシロオビサビカミキリ
広葉樹の枯木や弱った木に集まりますが特にフジに多いです。
トガリシロオビサビカミキリの成虫
トガリシロオビサビカミキリの幼虫
トガリシロオビサビカミキリが空けた穴
ヒメシロモンドクガ(蛾)
幼虫は毒針毛はありませんが、強い接触により軽い赤味が出、1時間以内に治ります。
ヒメシロモンドクガの成虫
ヒメシロモンドクガの幼虫
フクラスズメ(蛾)
幼虫は触るとイヤイヤします。最後は緑色の液を吐いて嫌がります。
フクラスズメの成虫
フクラスズメの幼虫
フタスジヒトリ(蛾)
ミダレカクモンハマキ(蛾
年1化ですが、幼虫は何でも食べます。雌雄で翅型も斑紋も違うし、幼虫の大きさもオス・メスで違います。
ミダレカクモンハマキの成虫
ミダレカクモンハマキの幼虫
ヨモギエダシャク(蛾
個体変異が強い種。本種は一属一種で、分類上独立した種類のようで、他の地味系エダシャクとは微妙に違いがあります。前翅の形に特徴があり、僅かな差ですが、他の地味系(cleora属,hypomecis属)などよりも若干細長い傾向があります。この前翅の形が第一印象に直結する一つの要素です。同じような前翅の形をしている地味系では、セブトエダシャクなどがいますが、横線などで見分けられます。
ヨモギエダシャクの成虫
ヨモギエダシャクの幼虫
ワモンサビカミキリ
伐採枝を積んであったりするとよく見かけます。
ワモンヒョウタンゾウムシ
野生のクワで見つかります。成虫は体が横に膨れていて、上から見るとヒョウタン型をしています。
ワタヘリクロノメイガ(蛾
オスは尾端の毛塊が発達します。
チャエダシャク(蛾)
幼虫は4~5月・成虫は11月に出現します。12月初旬に落葉樹の林で見ることが多いです。灯火にはあまり来ません。
ニトベエダシャク(蛾)
モンシロツマキリエダシャク蛾
平野まで広く分布するので見かけることが多いです。
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 321
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 322
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 323