キョウチクトウ
Nerium indicum
キョウチクトウ科
キョウチクトウ属

江戸時代にインドからはいってきた木です。この木には毒があるので口に入れないようにしましょう。葉っぱが竹のように狭く、花はモモの花のようなので、この名前があります。

6月

できない




つながってるいきもの
キョウチクトウスズメ
夏から秋にかけて南からやってくるガの一つがキョウチクトウスズメです。キョウチクトウには猛毒があるので、枝にキョウチクトウアブラムシがつくぐらいで、キョウチクトウスズメの幼虫以外に葉を食べる昆虫はいないようです。よく公園などに植えてあるので、地面に近い枝を探してみると、胸に青い目のような模様があるイモムシがいたりします。
キョウチクトウスズメ幼虫
キョウチクトウスズメ幼虫の食痕
シロマダラノメイガ(蛾)
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。