ゴマギ
Viburnum sieboldii
スイカズラ科
ガマズミ属
葉をこすってにおいをかぐとゴマのにおいがするので、ゴマギの名前がつきました。ゴマのにおいとみんなわかるほどそっくりです。しかし、落葉の時期を迎えた秋の葉はゴマのにおいはしなくなります。佐賀県では比較的に標高の高い山で見られます。春に小さな白い花が集まって丸い形で咲ききれいです。夏から秋にかけて実は赤くなり、それから黒く熟します。赤い実の時期は美しいです。
4~6月
8~10月
2022.8.28 神埼市脊振山
2022.6.15 唐津市天山
つながってるいきもの
アシベニカギバ(蛾)の成虫
幼虫はクロスジカギバに似ています。成虫は名前の通り足が赤いです。

アシベニカギバ(蛾)の幼虫

ウスクモエダシャク(蛾)

クロスジカギバ(蛾)

やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

