カラスザンショウ
Zanthoxylum ailanthoides
ミカン科
サンショウ属

明るい場所に生えるとても成長の早い木で大きく育ちます。夏に咲く花にはアゲハチョウの仲間がたくさん吸蜜にやってきます。木の幹や枝にはとげとげがたくさんついています。実は辛く、カラスがよく食べるのでカラスザンショウの名前があります。

7~8月

11~1月





佐賀とのつながり
つながってるいきもの
カラスザンショウとアゲハチョウたち
幼虫がカラスザンショウを食べるアゲハの仲間がいます。主にカラスアゲハ、モンキアゲハ、クロアゲハ、ナミアゲハです。カラスザンショウは食べられたくないので成長するに従っていやな物質を作り出します。でも気にしないで食べるのは、前から3種です。ナミアゲハは低いカラスザンショウは食べますが、大きく育った木は食べることができずに死にます。
カラスアゲハ成虫
カラスアゲハ幼虫
クロアゲハ成虫
クロアゲハ幼虫
ナミアゲハ成虫
ナミアゲハ幼虫
モンキアゲハ成虫
モンキアゲハ幼虫