ヤブツバキ
Camellia japonica
ツバキ科
ツバキ属

ツバキの名前は葉が厚いのでアツバギからついたと言われています。実を砕いてしぼりツバキ油が作られます。化粧品や料理用の油などに利用されます。冬に咲く真っ赤な花はとてもきれいです。餌が少ない時期に咲く花からは多くの蜜が出ます。メジロは蜜を目的に花によくやってきます。

3月

6月





佐賀とのつながり
つながってるいきもの
チャドクガ
ヤブツバキ、サザンカ、チャノキの葉を並んで集団で食べているケムシがいます。これはチャドクガの幼虫です。体の上の黒い部分には抜けやすい0.1mmほどの目に見えない毒の毛が何万本と生えており、成長するに従って数が増えていきます。知らずに触れるとかぶれ、かゆいので掻くと毛がますます広がります。この毒の毛は成虫まで受け継がれています。
チャドクガ成虫
チャドクガ幼虫
チャドクガ幼虫
チャドクガ幼虫