キコキコ森の木の図鑑
HOME
>
キコキコ森の木の図鑑
>
モミジバフウ
モミジバフウ
Liquidambar styraciflua
フウ科
フウ属
北
きた
アメリカから
大正時代
たいしょうじだい
に
日本
にほん
に
入
はい
ってきた
木
き
です。モミジのように
切
き
れ
込
こ
みがある
葉
は
は、
秋
あき
には
赤
あか
く
色
いろ
づいてとてもきれいなので
街路樹
がいろじゅ
としてよく
植
う
えられています。イガイガのついた
丸
まる
い
実
み
が
枝
えだ
からぶら
下
さ
がってつきます。
幹
みき
はごつごつしていて
枝
えだ
にはコルク
層
そう
が
発達
はったつ
します。
花が咲く時期
4月
実がなる時期
10月
分類:落葉高木
モミジバフウの花
モミジバフウの実
モミジバフウの葉
モミジバフウの樹皮
佐賀とのつながり
つながってるいきもの
あそんでみよう
イベント
キコキコ森の木の図鑑へ