キコキコ森の木の図鑑
HOME
>
キコキコ森の木の図鑑
>
メタセコイア
メタセコイア
Metasequoia glyptostroboides
ヒノキ科
メタセコイア属
この
木
き
は300
万年前
まんねんまえ
に
絶滅
ぜつめつ
したと
考
かんが
えられていましたが、1954
年
ねん
に
中国
ちゅうごく
で
発見
はっけん
され、
生
い
きた
化石
かせき
と
呼
よ
ばれ
有名
ゆうめい
になりました。
成長
せいちょう
がたいへん
早
はや
くまっすぐ
幹
みき
が
上
うえ
に
向
む
かって
伸
の
びます。
秋
あき
の
紅葉
こうよう
がとてもきれいです。
葉
は
は
鳥
とり
の
羽根
はね
のような
形
かたち
をしています。
花が咲く時期
3月
実がなる時期
11月
分類:落葉高木
メタセコイアの葉
メタセコイアの樹皮
佐賀とのつながり
つながってるいきもの
あそんでみよう
イベント
キコキコ森の木の図鑑へ