ムラサキシキブ
Callicarpa japonica
シソ科
ムラサキシキブ属
紫色の果実がたいへん美しいので、有名な紫式部の名前を借りてつけられています。山でふつうに見ることのできる背が低い木です。葉が落ちたあとも実はついています。
花が咲く時期
6月
6月
実がなる時期
10~11月
10~11月
2022.10.23 佐賀市三瀬村井手野
2022.6.1 佐賀市三瀬村井手野
つながってるいきもの
イチモンジカメノコハムシ
ムラサキシキブ、ヤブムラサキ、コムラサキなどが生えていたら、穴を開けたような食痕が葉についていないか見てみましょう。探すと、イチモンジカメノコハムシの幼虫や成虫が見つかるかもしれません。幼虫も成虫もとっても面白い格好をしていますよ。幼虫はトゲトゲのある脱皮殻と糞を背負っています。成虫は透明な殻をかぶっているように見えます。
イチモンジカメノコハムシ成虫
イチモンジカメノコハムシ成虫
イチモンジカメノコハムシの食痕
イチモンジカメノコハムシの幼虫
ウスキトガリヒメシャク(蛾)
地色が白く、前後翅の黒点が良く出ます。
クロスジアオナミシャク(蛾)
コブノコギリゾウムシ
成虫はムラサキシキブにいて、夜は灯火に飛んできたりもしますが少ない昆虫です。後ろ足の腿が膨れた、歩きにくそうな格好のゾウムシです。
シモフリスズメ(蛾)
幼虫には緑色型と褐色型があり、褐色型は個体によって紫色斑紋の変異が大きいです。その他幼虫の特徴は、尾角の表面がツブツブ状、側面の斜線条とその先端から出ている背中の逆八の字紋、胸節にあるツブ状のラインなどで見分けます。
シモフリスズメの成虫rt>せいちゅう
シモフリスズメの幼虫rt>ようちゅう
ヨスジノメイガ(蛾)
やってみよう!
わかるかな?(3択クイズ)
問題です。
答え
Warning: Undefined variable $anser1_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 321
Warning: Undefined variable $anser2_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 322
Warning: Undefined variable $anser3_tag in /home/moripro/minnanomoripj.org/public_html/wp/wp-content/themes/moripro_var001/single-zukan.php on line 323
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。
不正解
は不正解です。