ネムノキ
Albizia julibrissin
マメ科
ネムノキ属

ネムノキの名前は夜になると葉を閉て眠ったようになることからつきました。日当たりのよい場所で見られ、成長の早い木です。成長が早い分寿命は短いようです。花はピンクでブラシのような形をしていてきれいです。

6~7月

8月





佐賀とのつながり
つながってるいきもの
ハマダラハルカ
翅の黒い斑紋を散らしたなかなかおしゃれな中型のカです。学名には上品という意味のエレガンスが使われています。たいへん少ないうえ、春の短い間しかでてきませんのでなかなか見ることができません。カといえば水の中にいるボウフラを思い浮かべますが、ハナダラハルカの幼虫はネムノキの枯れ枝を食べます。ネムノキのまわりに落ちている枯れ枝にいます。
ハマダラハルカ