カイヅカイブキ
Juniperus chinensis L,Kaizuka
ヒノキ科
ネズミサシ属

木の姿が巻貝のような形になるので貝塚の名前がついたと言われています。炎がまきあがるような形にも見えます。潮風や大気汚染にも強いので、公園や学校などによく植えられています。葉は小さなウロコがつながったようにしています。大きくなる木ですが、背が低く刈り込まれていることが多いです。

4月

9月



つながってるいきもの
チャミノガ
幼虫がチャノキの葉を食べるのでチャミノガと呼ばれるガがいます。幼虫はミノムシで葉をくっつけた蓑の中に潜んでいます。大きめのミノムシにはオオミノガ、ニトベミノガとこのチャミノガがいますが、オオミノガは大陸からやってきたヤドリバエに駆逐されてしまい、見なくなりました。チャミノガはいろんな植物を食べ、カイヅカイブキにもいます。
チャミノガの蓑
やってみよう!

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。

不正解
は不正解です。