ムラサキシキブ
Callicarpa japonica
シソ科
ムラサキシキブ属

紫色の果実がたいへん美しいので、有名な紫式部の名前を借りてつけられています。山でふつうに見ることのできる背が低い木です。葉が落ちたあとも実はついています。

6月

10~11月





佐賀とのつながり
つながってるいきもの
イチモンジカメノコハムシ
ムラサキシキブ、ヤブムラサキ、コムラサキなどが生えていたら、穴を開けたような食痕が葉についていないか見てみましょう。探すと、イチモンジカメノコハムシの幼虫や成虫が見つかるかもしれません。幼虫も成虫もとっても面白い格好をしていますよ。幼虫はトゲトゲのある脱皮殻と糞を背負っています。成虫は透明な殻をかぶっているように見えます。
イチモンジカメノコハムシ
イチモンジカメノコハムシ
イチモンジカメノコハムシの食痕
イチモンジカメノコハムシの幼虫