ブナ
Fagus crenata
ブナ科
ブナ属

佐賀県では脊振山地などの標高800メートル以上の高い山で見ることができる寒い地方の木です。北国を代表する樹木です。ブナの実は森の動物たちの大切な食糧です。熊はこの実をたくさん食べて冬眠に入ります。

5月

10月




佐賀とのつながり
つながってるいきもの
フジミドリシジミ
幼虫がブナやイヌブナを食べるフジミドリシジミというチョウがいます。オスの翅表はメタリックな明るい青緑色、メスは焦げ茶色です。梅雨半ばの時期に出現しますが、佐賀県ではブナのある九千部山だけにいます。脊振山系にもブナはあるのですがフジミドリシジミがいないのが不思議です。温暖化で、山頂のブナの幼木が育たなくなったのが心配です。
フジミドリシジミ成虫
フジミドリシジミ成虫