キコキコ森の木の図鑑
HOME
>
キコキコ森の木の図鑑
>
イイギリ
イイギリ
Idesia polycarpa
ヤナギ科
イイギリ属
秋
あき
に
赤
あか
く
熟
じゅく
す
木
き
の
実
み
はブドウの
房
ふさ
のようにぶら
下
さ
がっています。
葉
は
っぱが
落
おち
ちた
後
あと
も
枝
えだ
に
長
なが
く
残
のこ
るため、
野鳥
やちょう
たちの
冬
ふゆ
の
間
あいだ
の
貴重
きちょう
なエサになります。
成長
せいちょう
が
早
はや
い
木
き
でもあります。イイギリの
名前
なまえ
は、
葉
は
っぱがキリの
葉
は
に
似
に
てて、
飯
いい
をこの
大
おお
きな
葉
は
の
上
うえ
にのせて
食
たべ
べたことによります。
花が咲く時期
4~5月
実がなる時期
10~11月
分類:落葉高木
イイギリの花
イイギリの実
イイギリの葉
イイギリの樹皮
佐賀とのつながり
つながってるいきもの
あそんでみよう
イベント
キコキコ森の木の図鑑へ