午前の部は定員に達したため、締め切りとさせていただきます。(8/1)
午後の部はまだ空きがございますので興味のある方はぜひお申込みください♪
——————————————————————
北山で育てた藍の葉を使って、生葉染めを行ないます。
二度は同じ色が出せないといわれている藍染の魅力を発見しませんか?
北山で育てた【タデアイ】
葉っぱをちぎってミキサーにかけます
染色液を作り、模様付けをしたスカーフを染めます。
水にさらします
薄手のスカーフが奇麗に染まりました♪
募集状況 | 募集中 |
---|---|
開催日 | 2022年09月01日(木) |
開催時間 | 午前の部:10:00〜12:00 午後の部:13:30〜15:30 |
会場 | 佐賀県立21世紀県民の森森林学習展示館 |
講師 | KAWA工房 川副恵美子さん |
定員 | 午前の部・午後の部 各10名 |
参加費 | スカーフ600円 バンダナ800円 |
準備するもの | 汚れてもよい服、エプロン等(動きやすい服装でお越しください) タオル、飲料水、保険証(けががあった場合のみ使用します) |
その他 注意事項など |
活動の様子を撮影した写真は広報等で使用させていただく場合がございます。 *ご記入いただいた個人情報は、イベント運営の目的以外で使用することはありません。また、活動の様子を撮影した写真等を広報やホームページなどで使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。 |
プログラム(スケジュール) | |
【午前の部】 9:30~受付 10:00~開会、講師の紹介、注意事項説明、藍染体験 12:00~アンケート記入、解散
【午後の部】 13:00~受付 13:30~開会、講師の紹介、注意事項説明、藍染体験 15:30~アンケート記入、解散 | |
お申込みについて | |
お申し込みの際は、 ①午前の部 か 午後の部 ②スカーフ(600円) か バンダナ(800円) どちらかをご記入ください。 お電話・メール・ファックスでも お申し込みいただけます。お申し込みの際に「参加イベント名・参加される方全員の(氏名、年齢、ご住所、ご連絡先)」をお伝えください。 * 電話 / FAX:0952-57-2237・メール:info@minnanomoripj.org * |