近年、放置された竹林が増加し、森林の衰退や景観の悪化の原因となっています。今回の森の案内人養成講習会では、森林ボランティア団体として佐賀県基山町で精力的に活動されている団体「かいろう基山」さんへお伺いし、竹林整備のやり方と竹の有効活用についてレクチャーして頂きます。午後からは整備後に出た竹を使って、ミニ門松づくりを行います。皆様ぜひご参加下さい!
pdfファイルが必要な方はこちらからダウンロードして下さい
募集状況 | 終了 |
---|---|
開催日 | 2016年12月17日(土) |
開催時間 | 12/9/19 09:00〜12/9/19 15:00 |
会場 | 三養基郡基山町園部(かいろう基山活動場所) |
講師 | かいろう基山 松原幸孝さん |
定員 | 大人(大学生以上) 25名 |
参加費 | 無料 |
準備するもの | ・竹林で作業できる服 軍手(あれば革手) 長靴 タオル 飲料水 昼食 保険証(コピー可) |
その他 注意事項など |
悪天候の場合、プログラムを変更する場合があります。 イベントで撮影した写真等は、広報等使用させて頂く場合がございますのでご了承下さい。 *ご記入いただいた個人情報は、イベント運営の目的以外で使用することはありません。また、活動の様子を撮影した写真等を広報やホームページなどで使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。 |
プログラム(スケジュール) | |
※当日は会場までバスでむかいますので、バスの乗車場所をお伝え下さい。 佐賀駅バスセンター(7:50発)→ 佐賀総合庁舎(8:00発)→ 大和支所(8:15発)→ 三養基郡基山町園部(9:00着) 9:00~9:30 かいろう基山活動紹介 9:30~11:30 竹林整備体験 11:30~12:30 活動フィールド案内 12:30~13:30 昼食・交流 13:30~14:30 ミニ門松づくり 14:30~15:00 片付け、アンケート | |
会場地図 | |
|