みなさんはペレットストーブをご存じですか?
木質ペレットというバイオマス燃料を利用したストーブなんです!
富士町中原にある里山デザインセンターでは、この秋から木質ペレットの製造を本格的に始めました!

*木質ペレットとは?

森林の成長過程で発生する間伐材や製材くずを原料としています。
なので、使い続ければ枯渇してしまう化石燃料とは異なり、再生可能な資源なんです。
また、この木質ペレットが燃焼して排出するco₂は木が成長時に光合成で吸収するCO₂なので、大気中のCO₂は±0、つまりカーボンニュートラルな状態です。
里山デザインセンターでは、これまでもペレット製造を行ってきましたが、この秋から新たなペレット製造機(ペレタイザー)を導入し、本格的なペレット製造を開始しました!
里山デザインセンターで製造しているペレットは、佐賀県産のスギ・ヒノキが原料で、森林組合や地元の製材所から出た、捨てられてしまう製材くず・木くずなどを利用しています。

この木くずをペレタイザーで細かく粉砕、圧縮することで木質ペレットができます。

佐賀県産のスギ・ヒノキを原料とした6mmのホワイトペレットです。
1袋(7kg) 462円 で販売をしています。

販売場所は、さが21世紀県民の森 森林学習展示館(北山森クラブ)で販売をしています。
(※配達はしていません。製品は森林学習展示館まで取りに来て頂いています。)
ご購入を希望される方は、事前にさが21世紀県民の森 森林学習展示館(北山森クラブ)までご連絡下さい。
※現在、順次製造しておりますが、需要に対し供給が追いつかない状況にあります。当日ご連絡のないまま来て頂いても、森林学習展示館(北山森クラブ)に木質ペレットの在庫がない場合がございますので、在庫確認のお問い合せをお願いしております。
ご購入の日時と購入個数を必ず事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
販売 さが21世紀県民の森 森林学習展示館(北山森クラブ)
〒840-0543 佐賀県佐賀市富士町大字古場1148-10
TEL/FAX 0952-57-2237
e-mail info@minnanomoripj.org